時代の変化も早い現代では、思い描いたキャリアプラン通りに進むとは限らず、むしろ計画通りのキャリアを送る人は極僅かです。

このように言うと、「将来のキャリアプランを描くことなど無駄な労力だ」と感じるかもしれません。しかし先が見えない未来であっても、キャリアプランを描くことは、暗闇の中に灯る道しるべになります。

実際にキャリア目標を達成する人は、自分の抱負や志向をキャリアプランへと具体化し、日々実行に移しています。そこで本記事では、キャリアプランの必要性やメリット、作成プロセスを解説します。自分の将来に迷いや不安を感じている方、キャリアアップをしたいけれど、何から始めればいいか分からない方はぜひ参考にしてみてください。

キャリアプランとは何か

キャリアとは、一般的に職業・職務経歴・出世などの意味で用いられますが、厚生労働省ではキャリアを「過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖」と定義しています。

つまりキャリアとは、どこで働いているか、いくら収入を得ているか、どんな役職に就いているかといった結果や状態を指すのではなく、「職業生活に関わる継続的な過程」と「個人の生き方そのもの」といえるでしょう。

そもそも、キャリア(career)とは、ラテン語の「carrus(荷馬車)」が語源です。荷馬車が通った跡には、轍(わだち)ができることから、過去から現在へと連続して続く「人生の道のり」を表しています。

そのためキャリアプランとは、「自分らしい人生を歩むための具体的な行動計画」といえます。とりわけ私たちが生きていく上で、仕事は欠かせないものです。ですから、自分らしさを体現するための仕事選びは、キャリアプランを構成する大部分を占めています。

キャリアプランを作成するメリット

キャリアプランを作成するメリットには、次のようなものがあります。

  • 日々の仕事に向き合うモチベーションが高まる
  • キャリアの実現に向けて今やるべきことが明確になる
  • キャリアの選択肢を広げることで、判断軸が明確になる

誰しも遠い未来のことだけでは、やる気は続かないもの。気持ちを持続させるためには短期目標を持つことが大切です。実際に成功を収める人の多くは、目の前の小さな成功を積み重ねなければ、大きな成果を得られないことを理解しています。

キャリアプランの作成プロセス

キャリアプランは、成功へのロードマップです。いつまでに、どんな職務に就きたいのか、どのような成果を上げたいか、どれくらいの収入を得たいかなど、具体的な数値目標と到達するまでの過程を計画することが大切です。目標設定の仕方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

最終的にはキャリアプラン通りにいかなかったとしても、将来の目標に向かって進むことは自分の新たな可能性を見出す糧となります。

プランを立て始める前に、以下のことを自問してみてください。

1. 自分だけの目標を立てる

目標とは、目的を達成するために設けた具体的な手段のことです。例えば、「富士山でご来光を拝める」が目的だとしたら、「いつまでに〇合目に到着するか」「体力を付けるために〇km痩せる」が目標です。

キャリアに関しても同様です。

  • 来年までにはもっと立派なオフィスで働いて、より高い給料を得る

というようなものは、目標ではなく単なる願望でしかありません。

  • 将来のエクゼクティブ候補になる。そのために社内の人材プールの一員としてカウントされる。そのために、今から1年半以内に今の部署のマネージャーになる。

といったような具体的な手段こそが目標です。将来に対して本当に望むキャリアをじっくり考えてみましょう。

注意点としては、周りの意見に流されないことです。傍目には格好良く見える職務が、必ずしもあなたのスキルや性格に合っているとは限りません。場合によっては長時間勤務や過剰なストレスなど、あなた自身には受け入れがたい状況に陥る可能性があります。

2. 目標達成に向けた小さな目標を設定する

最終的に実現したい大きな目標を立てたら、その目標を構成する小さな目標を立てていきます。

  • 今月は〇〇万円売上を作る
  • 上半期の営業成績1位を取る
  • 顧客満足度調査でA評価を〇件獲得する
  • クレーム・トラブル対応を0件にする

会社から与えられる目標でなくても構いません。自分の中で必要性を感じれば、それは未来に繫がる重要な目標になります。キャリアアップにつながるヒューマンスキルを磨く方法はこちらをご覧ください。

3. 目標到達に向けた道筋を描く

目標を立てただけでは意味がなく、絵に描いた餅になりかねません。成功を夢見て終わる人と実現できる人との違いは、ゴールまでの道筋を具体的に描けているか、定期的にチェックし、軌道修正をしているかに尽きます。

キャリアプランを作成する際は次の4つの項目をまとめていきます。

  1. 実現すべき目標(短期・中期・長期)
  2. 目標到達に必要なスキルや能力
  3. 目標到達に必要なリソースやサポート
  4. 各目標の達成予定日

定期的に見返すことで、軌道修正ができるようになり、最短距離で目標に到達できるでしょう。

キャリアプランを実践し続けるための方法

キャリアプランは作成しただけでは意味がありません。実際に行動に移し、その結果を検証し、改善するといったようにPDCAサイクルを回すことが大切です。

キャリアプランのPDCAサイクルを回すためには、潤滑油となるモチベーションを保つ必要があります。モチベーションを保つ方法としては、次の3つが挙げられます。

  1. 小さな成功を喜ぶ:キャリアプランを実行する中で、ちょっとした成功体験を都度認めることでモチベーションが維持できます。スモールステップ法と呼ばれる手法で、小さな成功体験が複利的に大きな成功へと繋がります。
  2. 柔軟性を持つ:現在のように変化の早い世の中では、新しい職業が次々に生まれています。数年後に現れるかもしれない新しいポジションが、あなたにとって最高の仕事となりうる可能性もあります。そこで大切なのは時代の変化に敏感になり、チャンスがきたら柔軟に対応することです。
  3. 定期的に目標を見直す:一度作成したキャリアプランをずっと守るものと感じる必要はありません。世の中は常に変化しており、明日何が起きるのかは、誰にも予測できないからです。そのため、「立てている目標が自分のキャリアプランにとって本当に重要なのか?」を定期的に自問しましょう。

もし、その目標に対して意欲を感じられなくなっているのであれば、無理に守る必要はありません。「本当はどうしたいか?」を問い、新たな目標を立てることが自分だけのキャリアに繋がります。キャリア目標を設定する際に役立つ質問はこちらからご覧ください。

まとめ

あなたは人生を懸けて自分だけの成功を目指していることを忘れないでください。誰かの成功のためにあなたがいるわけではありません。

長い道のりを歩む中で、挫けそうなときや、自分を見失いそうになるときもあるでしょう。そうしたときこそ、キャリアプランが羅針盤となり、あなたを成功へと導いてくれるでしょう。

また、どんなによく練られたキャリアプランでも、実際にはその通りにいかないことが多いものです。人生は常に想定外・予想外の出来事の連続なのです。ですから、キャリアプランから外れてしまったとしても、そこで慌てたり諦めたりする必要はありません。

アジアで著名な実業家の李嘉誠氏は、次のように語っています。

「損失だと思っていたことが実は利益だったということがある」。

挫折は、人生の教訓となり、成長するチャンスです。挫折から立ち直る秘訣はこちらを参考にしてください。

一度立てたキャリアプランは何度でも書き直して良いのです。常に気持ちを広く持ち、前向きに取り組むことが、選択肢を広げることにつながります。人生において大切なことは、「今、この瞬間を生きること」です。

より多くのキャリアアドバイスを見つける


ロバート・ハーフは業界初かつ最大手の専門特化した人材紹介会社です。日本の東京拠点と大阪拠点では、業界を問わず様々な外資系企業、またグローバルに拠点を持つ大手日本企業の求人をご紹介しています。

転職が初めての方でも、当社のキャリアコンサルタントが転職活動の初めから終わりまで親身にサポートいたしますので、どうぞお気軽にご連絡ください。