退職届/退職願/辞表・退職/退社/辞職の違い

転職市場動向 キャリアアドバイス キャリア開発ガイド 記事
日本では、退職に際して課される事務的な要件がいくつかあります。なかでも最初にしなければならないことのひとつが、退職の意向を書面で通知することです。多くの場合、上司に口頭で伝えるだけでは十分ではなく、この話し合いに添えて書類が必要になるでしょう。 この書類には、退職願、退職届、辞表など多数の名称がありますが、基本的にこれらはすべて、退職の意向を伝えるために上司に手渡す手紙と考えることができます。
的には、少なくとも2週間以上前に退職を正式に通知することが定められた要件です(ほとんどの雇用契約に当てはまりますが、不確かな場合は、法律に関する専門的な助言を仰いでください)。ただし、2週間では、通常、後に残される人にとっては準備に十分な時間とは思えません。そこで、ほとんどの会社が少なくとも1カ月前の通知を望むでしょう。 ありがたいことに、多くの会社が、退職願や退職届の役割を果たす記入式のテンプレートを用意しています。であれば、あなたはこれを記入して印刷し、白い封筒に入れて、上司に手渡すだけです。自分用にこのコピーを保管して、いつ誰に提出したかを記録しておきます。ほとんどの場合、提出する相手は直属の上司ですが、会社のポリシーによっては、異なるプロセスが定められていることもあります。
会社にテンプレートがない場合は、自分で書かなければなりません。この書類にはいくつか種類がありますが、最も適切なのは退職願です。退職届や辞表よりも礼儀正しいと見なされます。上司があなたの退職の決断を却下できるわけではありませんが、一方的な通告よりは依頼という形式にしたほうが良いでしょう。自信がなければ、書く前に上司に尋ねてください。 この手紙を書くのは、最初は難しそうに思えるかもしれませんが、実際にはごく単純です。辞める理由を書く必要はありません。日本の法律では、退職する人がその理由を説明する必要はないとされています。ただし、以下の点は含めるべきです。 勤務中に得た機会とサポートに対し、手短に謝意を表明します 一身上の都合により退職を決意したことを、短い文章で述べます 退職日の希望を記載します この手紙を書く前に、これらの詳細を上司と確認しておくのがベストです。そのためにも、最初に口頭で退職の意向を上司に伝えます。上司とのミーティングの際に、あらかじめ作成した退職願を持参することもできますが、会社がどのような内容の退職願を希望しているか、あなたの考えている退職日がチームにとって問題ないかどうかを上司と話し合うほうが、配慮のある行動と言えるでしょう。 関連記事:仕事探しの基本:転職成功までのステップ
退職願や退職届は、同僚や仕事についての不満を表明する場ものではありません。この書類は、あなたが会社を辞めた後、何年にもわたって記録として保管される可能性が高く、さまざまな人の目に触れる文書です。去り際に良い印象を残すため、簡潔にまとめます。そして、どんなビジネス文書にも共通することですが、プロフェッショナルに書きます。 会社に伝えたいフィードバックがあるのであれば、退職面談がある場合はその際に、あるいは直属の上司に伝えます。ただし、これには注意が必要です。会社や上司は、あなたの不満を聞きたいとは思わないかもしれません。それに、元の上司や同僚といつかどこかでまた一緒に仕事をしないともかぎりません。場合によっては、フィードバックは残さず、静かに辞めるのがベストです。
離職票とは、退職後に会社が発行する書類です。これには、あなたの身分証番号、雇用期間、および報酬が記載されています。転職先が決まっていないのであれば、ハローワークで失業給付を受ける際に提出する必要があります。転職先が決まっている場合も、次の会社が記録として保管しておくことを希望するでしょう。 転職先をお探しの場合は、是非お気軽にロバート・ハーフにご相談ください。